教育旅行プログラム詳細

プログラム(複合型体験コンテンツ)

なせば成る 〜鷹山公の教えから学ぶ 「現代のSDGs」〜

自ら率先して改革を実践した、第九代米沢藩主・上杉鷹山。その功績は経営学やリーダー論において高く評価されていますが、現代のSDGsにも通じるものが数多くあります。

基本情報

所要時間 約4時間
対象 中学生・高校生
対応可能人数 要相談
実施可能時期 通年

プログラムの流れ

1日目

松岬神社参拝==徒歩 上杉博物館見学==バス 米沢織体験【約1時間】

学習のポイント

自分たちが立てた「問い」について、鷹山公の取り組みを知ることで
実現させることができる。

  • 事前学習

    ●自分たちは何ができるか?何をやりたいか?SDGsのどの目標項目につながるか考える。
    ●具体的にイメージするために鷹山公の事例を調べる。

  • 現地学習

    ●事前学習を深掘りするために米沢を訪れ、鷹山公の取り組みはどのようなものがあるか、またどのように米沢の地に受け継がれているか見聞きすることで発想力を高める。

  • 事後学習

    ●視察や体験内容を参考にしながら、自分たちは何ができるか?何をやりたいか?に戻って具体的に固めていく。
    ●実践(プレゼン発表、行動など)。

プログラム構成メニュー

  • 上杉博物館見学

    数千に及ぶ上杉氏ゆかりの貴重な品々や国宝が収蔵されており、鷹山公シアターでは、改革を指導し成功に導いた九代藩主上杉鷹山についてドラマ仕立てで説明します。

    お問い合せ先

    米沢市上杉博物館
    TEL:0238-26-8001 

  • 松岬神社参拝

    上杉鷹山と鷹山公の師細井平洲、鷹山公の重臣竹俣当綱、莅戸善政、初代藩主上杉景勝、その重臣直江兼続合計6名を祀っています。境内には鷹山公の伝国の辞の石碑があります。

    お問い合せ先

    一般社団法人 米沢観光コンベンション協会
    TEL:0238-21-6226 

  • 米沢織体験

    米沢織は、米沢藩九代藩主・上杉鷹山公が力を注いだ産業振興策のひとつで、武士の奥方に内職として機織りを習得させて、そこから絹織物へ発展してきたといわれています。

    お問い合せ先

    染織工房わくわく舘
    TEL:0238-24-0268 

プログラム全般に関するお問い合せ

団体名・施設名 一般社団法人 米沢観光コンベンション協会
住所 米沢市丸の内1-4-13 上杉神社臨泉閣1F
TEL 0238-21-6226
URL https://yonezawa.info/
メールアドレス info@yonezawa.info